ちょっと手間取ります…
こんにちは、4s Production 中沢です。
今回はウェブブラウザで使うNumbersについて。
ざっくりいうと…
・この仕様はなんで??
・イコールを入れて関数挿入で完結!
・Appleの謎仕様…
アプリのNumbers メニューはこちら
![ナンバーズ 挿入アイコン](https://static.wixstatic.com/media/2ebbcb_e4e08fa850bf495a9b13f675621f4b16~mv2.png/v1/fill/w_980,h_81,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/2ebbcb_e4e08fa850bf495a9b13f675621f4b16~mv2.png)
ウェブブラウザのNumbers メニューはこちら
![Numbers 挿入アイコン](https://static.wixstatic.com/media/2ebbcb_850a0ed3464549de988ec89744ea7be9~mv2.png/v1/fill/w_980,h_125,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/2ebbcb_850a0ed3464549de988ec89744ea7be9~mv2.png)
・この仕様はなんで??
なんで…なんでなんだアップル!!
正直、久しぶりにムカついてます。
なんで?というと
私の使い方限定なのですが
Numbersの特別仕様についてです。
私はiMacとMacBook Proを使っているので
NumbersデータなどはiCloudをブラウザ上で管理しています。
その為、アプリのNumbersは開かず
ブラウザでNumbersを開いています。
そしてNumbersでは良く使う
合計値を勝手に計算してくれる機能…
合計値の挿入がブラウザ上では表示されていないんです。
(上の写真)
・イコールを入れて関数挿入で完結!
アップルに挿入の仕方を確認したところ
合計値を入れたい場所を選択して
→イコールを入力
→右側に関数が表示されるので
これ
![関数 表示](https://static.wixstatic.com/media/2ebbcb_2bed44b1c15e42f1b7f6d859c558c297~mv2.png/v1/fill/w_548,h_818,al_c,q_90,enc_auto/2ebbcb_2bed44b1c15e42f1b7f6d859c558c297~mv2.png)
そこで合計値の場合
→sumで検索すると
合計値が出てきます。
![sum 合計値](https://static.wixstatic.com/media/2ebbcb_97f64426edb8427ab63260a0f5f4cf17~mv2.png/v1/fill/w_516,h_640,al_c,q_85,enc_auto/2ebbcb_97f64426edb8427ab63260a0f5f4cf17~mv2.png)
これ、日本語で合計値といれても検索されません。
必ずsumと入力する必要があります。
それを選択して
その後、計算したい枠を選択
合計値入力欄に数値が表示されたら
レ点をクリックして完成となります。
![合計値 入力の仕方](https://static.wixstatic.com/media/2ebbcb_9595208765434f9c9e0036d06064252f~mv2.png/v1/fill/w_468,h_410,al_c,q_85,enc_auto/2ebbcb_9595208765434f9c9e0036d06064252f~mv2.png)
・Appleの謎仕様…
はい、かなり手間です…
そしてびっくりしたのは
これ、一気に横一列選択しても反応されません。
一行ずつやらないといけないらしいです。
こんな使えないNumbersありますか?
本当にびっくり仰天しています。
なんなんだ、この謎仕様ー!
本当に勘弁してくださいよ、アップルさん!
皆さんもご注意ください。
それでは、4s Production 中沢でした😌
keep smiling!!