まじすごいっすよ!
こんにちは、4s Production 中沢です。
今回はナレーターについて。
ざっくりいうと…
・消える言葉とは?
・形を残せる人がプロ!
・なめたらあかん!
先日、クライアントさん立会いのナレーション収録に行ってきました。
そこで感じたことをつらつらと…
皆さんも好きなナレーターっていますか?
わかりやすくいうと…
渡辺謙さんのナレーションってすごくないですか?
まずはこちら!
人間の厚さが出ています。
声って人間から出るものなので
その人の人生に大きく影響されると私は考えています。
ナレーションの費用感は
人によっては一本の収録でで何10万円って方もいます。(使用期間は一年間のみ)
もちろん格安でやっている人もいます…
データ買取で数千円…
なんて方も…
そこにはそれなりの理由があります。
・消える言葉とは?
普通は消えてしまう言葉があります。
例えば日本語の最後の言葉はほぼ聞こえなくなります。
~します。
この時の「す」はほぼ消えてしまいます。
これって動画編集していないとわからないかなぁー?
最後の言葉が消えてしまうんです。
わかりやすくいうと聞こえなくなってしまうんです。
今回もある言葉が聞こえづらくなってしまったのですが
「「く」が消えてしまっているのですが…それは難しいですよね?」
とお話ししたところ
「できますよ」っと。。
・形を残せる人がプロ!
すぐにその言葉を出して頂きました。
ちゃんと聞こえるようになったんです。
これは映像編集していないとわからないと思うのですが…
きちんと波形に残るんです。
タイムラインはこんな感じです。
これが消えた言葉が、残った証拠です。
・なめたらあかん!
4s Productionでも予算によっては
素人の声を使う場合があります。
そのときに動画編集していると「モヤモヤ」する事があります。
聞こえずらい…
この一言につきます。
視聴者目線になると
聞きづらいって本当、ストレスです。
やはりそこは予算を作ってプロに依頼しましょう!と
いつも思います。
マジでモヤモヤしますよ!
本当にプロなら違うの?と思われる方
是非、ナレーター案件ご相談ください。
それでは、4s Production 中沢でした😌
keep smiling!!
渡辺謙さんをもう一度!