ひな壇芸人ができた理由はテレビの巨大&高画質化!
こんにちは、4s Production中沢です。
今回はテレビではおなじみのひな壇について。
ざっくりいうと…
・テレビは薄型になり大型化!
・画質もアップ!
・隅々まで見せられる→ひな壇芸人!
・テレビは薄型になり大型化!
皆さんもあまり気にしている人は少なそうですが
ひな壇芸人ていつから始まったかご存知でしたか?
地デジになってから急激に増えたと思いませんか?
これはブラウン管から地デジになったので
テレビが薄型になりました。
結果、大きなテレビを部屋の角に置く必要がなくなりました。
リビングの中央にフラットな位置にテレビを置けるようになり
そしてテレビのサイズが大きくなりました。
・画質もアップ!
そして技術の進歩もあり画質も非常に上がっています。
皆さんもテレビを見ていて
この女優さんキレイだけど結構
シワがあるなっと思った経験ありませんか?
画質は格段に良くなっています。
・隅々まで見せられる→ひな壇芸人!
この2つ、
テレビが大きくなった点と
画質アップしたため
隅に映っている、ひな壇芸人を映しても全部の人の顔が
認識できるようになったんです。
その為、ひな壇芸人という構図が出来上がりました。
テレビ番組も世の中の流れに合わせて変わってきています。
あまり普段、意識することはないと思いますが
日常にはこのような変化もあります。
意識してみると結構、変化しているものはあるものです。
テレビをそういった視線から見てみるのもおもしろいですよ!
それでは、4s Production 中沢でした☺️
keep smiling!!