【映像制作】ネット用orイベント用の違い?
さて今回は『【映像制作】ネット用orイベント用の違い?』について書いていきたいと思います。
最近の映像に求められている物は何年か前と非常に変わってきています。
ざっくり言うと【今までとは変化が必要】
ちょっとざっくりし過ぎですが。笑
最近はYouTubeの一般化を含め、Vine(バイン)など
とにかく巷に映像が溢れています。
視聴者が欲しい情報、得する情報などがない場合、見てもらえる確率が非常に下がっています。
簡単に言うとダラダラ長いだけの動画は視聴者が退屈に感じる→離脱率高
(※離脱率→最後まで再生しないで他の動画に移ってしまう事)
ネット系、Facebookなどでは最高1分15秒以内に収めないと再生ボタンすら押してもらえません。
これには色々な理由が考えられますがYouTubeで説明してみます。
これは4s Productionで制作した動画の再生ページ。
右側に他の動画がたくさん並んでいます。
アマゾンで言うところの