Jun Nakazawa2019年9月28日3 分【YouTube】教育系ユーチューバーの元祖はDaiGo心理学をまとめたチャンネルが人気! こんにちは、4s Production 中沢です。 今回は前回に続いてYouTubeネタ! ざっくりいうと… ・心理学を駆使して人気! ・YouTubeではなくニコ生で稼ぐ! ・自分でアプリ制作まで! ・心理学を駆使して人気!...
Jun Nakazawa2019年4月21日2 分【導入事例動画】やってますか?レビューが一番大事!?コツコツ続ける事が重要なんです! こんにちは、4s Production 中沢です。 先日、導入事例の撮影に行って感じたことについて。 ざっくりいうと… ・導入事例→購入者レビュー! ・導入前にはチェックするもの! ・続ける事が重要! ・導入事例→購入者レビュー!...
Jun Nakazawa2018年10月25日2 分【心理学】音のカラーバス効果とは?意識次第で周りの音が変わる! こんにちは、4s Production 中沢です。 以前、カラーバス効果の音バージョンをブログアップしたのですが もう少し、わかりやすい方法があったのでアップしていきたいと思います。 ざっくりいうと… ・カラーバス効果とは?...
Jun Nakazawa2018年10月15日2 分【動画マーケ】苦情がくる動画は意味あるの?ある意味、良いかもしれません。が4s Productionではお断りさせて頂きます。 こんにちは、4s Production 中沢です。 先日、とあるミートアップ のLTで聞いたお話なのですが… クライアント様からの要望で 『苦情がたくさんくる動画を作って欲しい』...
Jun Nakazawa2018年10月12日2 分【心理学】テレビCMが満足度を高めている?研究結果で満足度が高かった! こんにちは、4s Production 中沢です。 今回はテレビCMの違った効果について。 ざっくりいうと… ・人は待たされると満足度が増す! ・CMの逆効果!ドラマには有効! ・映画にも使われている! ・人は待たされると満足度が増す!...
Jun Nakazawa2018年8月31日3 分【セミナー動画】セミナーで大切な事とは?専門用語は一切使わない! こんにちは、4s Production 中沢です。 今回は知人のセミナーであった感想を元に 「セミナー動画や解説」について考えてみました。 ざっくりいうと… ・知らない単語があるとそこで思考停止 ・極力、難しい言葉は使わない...
Jun Nakazawa2018年8月30日2 分【映画レビュー】オーシャンズ8 ネタバレありうーん、普通…。 こんにちは、4s Production 中沢です。 ちょっと前にみてきた「オーシャンズ8」のレビューについて思う事を少し。 ざっくりいうと… ・最初が一番面白い? ・女性だから内容が入ってこない? ・限界効用がきいてしまう!...
Jun Nakazawa2018年8月22日3 分【本レビュー】直感力を磨くには?「直感が誰もが持っている能力である」 自分の直感を意識していますか? こんにちは、4s Production 中沢です。 今回は「直感力」 著者 DaiGo について。 ざっくりいうと… ・最初の直感は90%当たる! ・直観力は鍛えることができる!...
Jun Nakazawa2018年7月31日3 分【最新の講演会】YouTubeライブ講演会とは?なるほど、これは便利! こんにちは、4s Production 中沢です。 講演会も新しい形が…YouTubeライブ講演会とは? ざっくりいうと… ・その場にいる必要はない? ・会場費・人件費も安く済む? ・講演+PRもできる? 詳細はこちらの動画からご覧ください。...
Jun Nakazawa2018年7月31日2 分【心理学】オンラインで出会った方が離婚率が低い?通常の出会いの既婚者の半分以下の離婚率! こんにちは、4s Production 中沢です。 今回はタイトル通り 「オンラインで出会った方が離婚率が低い」という調査結果が出ているそうです! ざっくり言うと… ・出会い系→マッチングサイトへ ・若い人は抵抗が少ない...
Jun Nakazawa2018年7月31日2 分【心理学】恋愛SNSの有効活用方法とは?付き合っている人のSNSはフォローしない方が良い! こんにちは、4s Production 中沢です。 今回は心理学的 SNSの利用方法 前回のブログでSNSでの出会いで結婚すると離婚率が低いとあげたばかりなのですが… 付き合い出したら、フォローを外した方が身の為のようです...
Jun Nakazawa2018年7月5日2 分【心理学】採用動画で効果的な方法とは?両面提示を使うと効果的! こんにちは、4s Production 中沢です。 今回は動画制作に「心理学」を活用した例について ざっくりいうと… ・あれもこれも良い!ではダメ! ・イマイチなところも提示! ・両面提示が有効!...
Jun Nakazawa2018年7月3日3 分【心理学】巷でみる例には根拠がある?聞けば、知っている例がたくさんある! こんにちは、4s Production 中沢です。 「心理学」というとちょっと怪しい感じに思う方もいると思うので (※私も怪しいと思っていました) 今回は「心理学」がどのぐらい使用されているのか? 事例を踏まえて考えて見たいと思います。...
Jun Nakazawa2018年6月29日3 分【心理学】既に至る所で多用されている?昨年、クラウドファンディングで支援額1600万円 支援人数3000人を突破した「名刀ペーパーナイフ」でも 心理学の「ザイアンスの法則」を知らないうちに使用していました。 ※ザイアンスの法則:提唱者ザイアンス 初めは興味がないものでも、なんども接していると良い感情がおこるようになる